コンテンツへスキップ
JAPANESE HANDMADE SHOEMAKER

SINCE 1964

MADE IN JAPAN
Bolognese (Sacchetto) ボロネーゼ製法
Ogus独自のボロネーゼ(サケット)製法による、英国やイタリアのクラシックシューズの伝統美とスポーツシューズ、ルームシューズの機能美の融合です。
The traditional beauty of classic English and Italian shoes and the functional beauty of sports and room shoes are fused together by Ogus’ unique Bolognese (Sacchetto) manufacturing method.
MAcKay / Blake PROCESS
MACKAY PROCESS  マッケイ製法
マッケイ製法は、靴の一種の製法です。この製法は、発明者の名前であるマッケイに由来していると言われています。この方法では、表底、アッパー、中底を一緒に糸で縫いつけます。靴底の縁にはソールエッジが少なく中底の縫い糸が見えます。マッケイ製法はグッドイヤー・ウェルト製法ほどの耐久性はありませんがこの構造のシンプルさにより、靴は柔軟で軽量であり足によくフィットします。このことでデザイン性やファッション性を追求することができる利点があります。多くの美しいイタリアの靴ブランドでこの製法が採用されています。
The Mackay process is a type of shoe manufacturing method. This method is said to derive from the inventor’s name, Mackay. In this method, the front sole, upper and inner sole are sewn together with thread. The sole edge has few sole edges and the sewing threads of the inner sole are visible. The Mackay method is not as durable as the Goodyear Welt method, but the simplicity of this construction means that the shoe is flexible, lightweight and fits the foot well. This has the advantage of allowing design and fashion to be pursued. Many beautiful Italian shoe brands use this method.
PATINA
Ogusのパティーナ仕上げは、フランスメゾンで染色していた職人より、その手法を直伝された染色方法です。菅生製靴は、日本でも唯一無二の量産型手塗工場です。
The “Pateina” finish of Ogus is a dyeing method which was directly taught by the craftsmen who worked for a French Maison. Sugo Shoemaker is the only mass-produced hand-painting factory in Japan.
Japanese tanned leather
HIMEJI WAXI LEATHER 姫路和牛油皮革 
Ogusは地産地消を目指しコレクションの一つに和牛を用います。油分を浸透させた牛革地産地消を目指し和牛を利用し油分を浸透させた牛革”HIMEJI WAXI LEATHER” オイルを浸透させるとこによって革の撥水性が上がるとともに、柔軟さもアップします。また耐久度も上がるために、アメリカやフランスの靴ブランドのようにカジュアルからアウトドアまで汎用性の高い皮革です。
Ogus has incorporated locally produced Wa-Gyu cow into one of its collections, specifically using a type of leather called ‘HIMEJI WAXI LEATHER’ that is infused with oil. This process makes the leather more flexible and water-repellent, and also increases its durability. As a result, this highly versatile leather can be used for a range of activities, from casual wear to outdoor pursuits, similar to well-known shoe brands from America and France.
株式会社 山陽
姫路市にも明治38年(1905年)にロシア式製革(タンニンなめし)の技術が導入され、その生産を行うために「姫路製革所」が設立されました。その後、クロムなめしによる製革技術も伝わり、一気に姫路での製革技術の近代化が進みました。 現在、日本の成牛革生産の約7割は、兵庫県で行われており姫路市とたつの市の製革業者(タンナー)が大部分を担っています。また姫路市には約100社の製革関連企業があります。そのうち6割が高木地区にあり、市川の川沿いには製革業者(タンナー)がずらりと立ち並でいます。 そして、日本の製革業の近代化を進めるために設立された「姫路製革所」こそが、私たち株式会社 山陽の前身となった会社です。